【台風第7号の接近に伴う今後の気象情報について】

気象庁によると強い台風第7号は、15日(木)15時現在、八丈島の南南東約310キロにあって、時速15km/hで北へ進んでいます。
東京地方では、本日15日(木)12時から16日(金)12時までの24時間雨量で150mm、その後17日(土)12時までの24時間雨量は100mmを見込んでおります。台風第7号の影響により16日(金)朝から昼過ぎにかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫の恐れもありますので、厳重に警戒してください。
今後の気象情報については、テレビやラジオ、スマートフォンなどから収集していただくとともに、市ホームページ掲載の八王子市総合防災ガイドブックを活用し、自分の自宅周り等の注意を要する箇所をあらかじめ確認しておきましょう。
また、ごみ・資源物収集は通常どおり行いますが、収集時間が普段と異なる地域がありますので、ご了承ください。なお、暴風時はごみ・資源物や容器などが飛ばされ、道路や歩道などに飛散すると危険ですので、なるべく次回の収集日に出すか飛散防止にご協力下さい。
●八王子市総合防災ガイドブック www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/001/p024714.html
●キキクル(危険度分布)(気象庁ホームページ) (どこで土砂災害、浸水害、洪水害の危険度が高まると予測されているかを地図上で表示)  土砂キキクル(危険度分布)  https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#elements:land  浸水キキクル(危険度分布)  https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#elements:inund 洪水キキクル(危険度分布)  https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#elements:flood

「洪水警報の発表について」

 気象庁は本日9日(金)18時49分、八王子市に洪水警報を発表しました。大雨警報(浸水害)、雷注意報は継続中です。
 今後の気象情報について、引き続きテレビやラジオなどから積極的に情報収集していただき、土砂災害や浸水害、洪水に十分な注意をお願いします。また、雨が止んだ後でも急な河川の増水が想定されますので注意してください。

【南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。】

 本日、気象庁は、南海トラフ地震の想定震源域で、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっているとして、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。  この情報は、巨大地震が必ず発生することを示しているものではありませんが、今後の情報について、テレビやラジオ、スマートフォンなどから収集していただき、冷静な対応を行うとともに、日頃の備えについて、自身の防災対策を今一度確認してください。 「防災対策の確認例」 ・家族への連絡手段や、集合場所の確認 ・家具の転倒・移動・落下防止対策の再確認 ・非常持ち出し袋の準備など、地震が発生したときにすぐに避難できる準備 ・地震の後に生活に困らないよう、備蓄品の再確認 ・いざというときの避難場所、避難経路の再確認
□気象庁「南海トラフ地震関連情報」 www.jma.go.jp/bosai/nteq/

防災行政無線で放送した内容について

放送内容:行方不明の方を探しています。行方不明の方は、16歳の男性です。      19日正午ごろ、犬目町の自宅からいなくなりました。       身長は145センチメートルくらい。頭髪は黒髪。      服装は、紺色のポロシャツにグレーのズボンです。      茶色のぬいぐるみを抱えています。      お心当たりの方は、警察、交番、または市役所(障害者福祉課TEL042-620-7245)までご連絡ください。

公園を利用される皆様へ

梅雨が明け、猛暑が続くことが予想されています。

日差しによって熱せられた遊具やベンチ等によるやけど熱中症に注意してください。

 

防犯情報【防犯6-33】

【台風に便乗した悪質修理業者に注意】
 ここ数日、業者らしき人が「近所の修理をしていたら、お宅の屋根がずれているのを見つけたのでお知らせに来ました」、「今ならついでに見てあげますよ」などと勧める点検商法の手口が増えています。  台風1号の接近情報などに乗じて、突然の訪問や電話などで修繕を勧める業者には、くれぐれもご注意ください。 
★このような訪問・電話を受けた場合は、  (1)業者の話をうのみにしない。  (2)修理をする際は、工事内容の確認をし、複数業者から見積もりを取り比較検討する。  (3)自分ひとりで決めないで、家族や身近な方など周りの方に相談する。 困ったときは【消費生活センター】にご相談ください。 ◆八王子市東町5-6 クリエイトホール地下1階 ◆相談専用電話:042-631-5455 ◆相談時間:午前9時~午後4時30分 ◆相談日:月曜日~土曜日(祝・休日・年末年始を除く) この他の相談事例は国民生活センターのホームページから見ることができます。 www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen371.html

六本杉公園

しゅんせつ作業をしています。

サクラの開花状況

サクラの花が満開です。

今日は天気も良く、お散歩日和でした。

片倉こやと公園

片倉台はなみずき公園

 

片倉台中央公園

 

北野台絹の道緑道(北野台緑地No2)

長沼山下公園

岸田公園

 

打越土入公園

子安公園

 

 

:春休み子どもを守ろう 【防犯5-176】

市では、春休みの期間中、計3回「春休み子どもを守ろう」を配信します。 ——————————————————————- 【春休み期間中の子どもの安全確保のため『地域の目』による見守り活動にご協力を!】 ★暖かい気候になるにつれて、不審者による被害が増加する傾向にあります。声掛けやつきまといだけでなく、場合によっては生命・身体に被害が及ぶ重大な事件に発展する可能性もあります。 ★皆さんが外出する際には、「買い物に行きながら」、「散歩しながら」「花に水をやりながら」、「掃除をしながら」など、『ながら見守り』活動にご協力ください。地域の目が子どもを被害から守ります。 ————

新しい遊具が設置されました。

下記3公園に新しい遊具が設置されました。

下田公園

 

北野つくし野南公園

 

北野けんぼく公園