打越公園
子安公園
北野つくし野公園
気象庁によると、八王子市では4日(火)15:00頃から5日(水)昼頃にかけて雨や雪が降る見込みです。 予想よりも気温が低くなり、降雪が強まると警報級の大雪になる可能性があります。 今後の気象情報に注意していただき、雪に対する備えを行いましょう。 また、降雪により道路や歩道が滑りやすくなるほか、交通機関の乱れも発生するおそれもあるため、鉄道やバスの運行状況、道路交通情報を確認するとともに、転倒事故や交通事故に十分注意しましょう。
市では、冬休みの期間中、計2回「冬休み子どもを守ろう」を配信します。 ———————— 【親子のコミュニケーションを大切にしましょう!】 冬休みもあとわずかとなりました。子どもたちが安全で充実した日々が過ごせるよう、子どもたちを見守りましょう。また、学校が始まってからの登下校時等の注意点についても、親子で話し合ってみましょう。 ★登下校時の注意点について、お子さんには繰り返し教えることが大切です。日常生活の中で何回も繰り返し教えてあげましょう。 ★お子さんの目線に立って教えてあげましょう。『こうしてはいけない』『ああしてはいけない』と一方的に教えるよりも、日常生活の中で危険性のある場所に行ったときなどに、『あなただったらどうする』と聞いてから正しい方法を教える方が、お子さんの防犯に対する意識が高まり効果的です。 ★お子さんのちょっとした変化を見逃さないでください。 ★親に被害があったことを言うと、怒られるのではないかと恐れ、なかなか言わないケースも見受けられます。日頃から何でも話せる親子関係・雰囲気を作りましょう。
———————————————- ■このメールへの返信はお受けできません。 ■[発行]八王子市防犯課
気象庁は本日1日(日)4時4分、八王子市の大雨警報が解除されました。それに伴い、警戒レベル4「避難指示」を解除します。大雨注意報、雷注意報は継続中です。
台風や集中豪雨の影響で、下水道管内の水位が上昇しマンホールから水が溢れたり、トイレなどが流れにくくなる恐れがあります。 その際、マンホールには近寄らないようにしてください。 ご家庭内への逆流を防止するため、お風呂や台所などの排水をお控えいただくことがありますので、ご協力ください。
気象庁は30日(金)4時50分、八王子市に土砂災害警戒情報を発表しました。(大雨警報(土砂災害、浸水害)、洪水警報、雷注意報は継続中) これに伴い、30日(金)8時30分、市内の土砂災害警戒区域および0.5m以上の浸水想定区域にお住まいの方に「警戒レベル4」避難指示を発令しました。
開設する避難所は ○市民センター 由井、由木東、恩方、加住、横山南 ○学校 第一小、第二小、第四小、中野北小、大和田小、長房小、横川小、元木小、川口小、美山小、松枝小、由井第一小、浅川小、鑓水小、石川中、横山中、元八王子中、みなみ野中、松木中 ○その他 富士森体育館、夕やけ小やけふれあいの里 の26か所です。
土砂災害警戒区域および0.5m以上の浸水想定区域にお住まいの方は、開設した避難所や、より安全な親戚・知人宅に避難していただくようお願いします。また、避難所への避難が困難な方などは、自宅の2階以上、がけから離れた部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。
なお、避難所に避難をする際、食糧等は各自で持参をして下さい。
土砂災害警戒区域、浸水想定区域が確認できる八王子市総合防災ガイドブックについては、下記リンクからご確認ください。 【八王子市総合防災ガイドブックURL】 www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/001/p024714.html 今後の気象情報については、テレビやラジオなどから積極的に収集していただくようお願いします。土砂災害警戒区域以外にお住まいの方も土砂災害、風水害に十分ご注意ください。
気象庁は本日30日(金)4時50分、八王子市に土砂災害警戒情報を発表しました。大雨警報(土砂災害、浸水害)、洪水警報、雷注意報は継続中です。 今後の気象情報について、テレビやラジオなどから積極的に情報収集していただき、土砂災害や浸水害、洪水に十分な注意をお願いします。