【運用開始】『警戒レベル』で避難のタイミングをお伝えしま す。

 内閣府では、災害時に住民のとるべき行動を、情報と行動の対応を明確化するよう、避難勧告のガイドラインを改訂しました。これを受け八王子市では、水害・土砂災害について市町村が出す避難情報と、国や都道府県が出す防災気象情報を、5段階に整理しました。
今月より、『警戒レベル』の表現を用いた避難情報を開始します。
 【警戒レベル3】や【警戒レベル4】で、地域の皆さんで声をかけあって、安全・確実に避難しましょう。
詳細は内閣府防災情報のページを確認ください。
http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/h30_hinankankoku_guideline/index.html
・土砂災害に備えて
 災害が発生する恐れのある場所の目安として、土砂災害(特別)警戒区域や洪水浸水想定(予想)区域があります。
出水期を迎えたいま、3月に配付した「総合防災ガイドブック」を活用して、地域や自宅周辺の注意すべき区域について、改めて確認をしておきましょう。
総合防災ガイドブックは、ホームページからも確認することができます。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/001/p024714.html

「大雨・土砂災害等に備えましょう」

 昨日21日は八王子市で大雨、洪水、強風、雷注意報が発表される大雨でした。
 梅雨の時期の集中豪雨や台風などによる、浸水や土砂災害への備えは欠かせません。気象情報をテレビやラジオなどから、積極的に収集していただき、土砂災害や浸水害、洪水に十分な注意をお願いします。
 また、強い風が吹くことが予想される際には、自宅の周りに飛ばされやすいものがないよう対策をお願いします。

桜の開花状況

 

長沼山下公園

京王線の電車とサクラが一緒に楽しめます。

 

六本杉公園

北野台緑地No2

北野台絹の道緑道沿いにサクラがあり、散歩しながらお花見ができます。

打越土入公園

滝山城跡桜まつり

4月6日(土)滝山城跡桜まつりが開催され、設営支援を行いました。

南大沢さくらまつり

 

4月1日(月)南大沢さくらまつりが開催され、設営支援を行いました。

高尾梅郷梅まつり

3月9日(土)・10日(日)第40回高尾梅郷梅まつりが開催されました。

例年技術支援・設営支援を行っています。

HACHIDORI~HACHIOJI ROCK DREAM

 

3月3日(日)に八王子駅周辺19会場にてHACHIDORI~HACHIOJI ROCK DREAMが開催されました。

設営・受付・誘導支援等行いました。

雨の中ご来場いただきありがとうございました。

 

 

サクラの開花状況(由木さとやま公園)

ヤマザクラが見ごろです。

サクラの開花状況(六本杉公園)

東京都のサクラの開花宣言は出ませんでしたが、

気温が21℃もあり、池の周りのサクラのつぼみが膨らみ、色づき始めました。

 

積雪に関する情報

 気象庁によると、八王子市においては、寒気の影響により9日土曜日の昼前から雪が降り始め、ピークは昼頃となり、降る量は5~10cmで夕方には止む見込みです。
 降雪時には道路や歩道が滑りやすくなるため、交通事故や転倒事故に十分注意しましょう。場合によっては、交通機関の乱れも発生するため、鉄道やバスの運行状況、道路交通情報を確認しましょう。
 また、車に乗る場合には、冬用タイヤ装着などの滑り止め対策をお願いします。

◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 生活安全部防災課 電話 042-620-7207